


PALLADIUM SNARE Strainer
クラシックな装いのアール・デコ調にデザインされ優れたビルド品質のパラディウムストレーナーはMerlinのコンポーネントの一部としてしっかりとその役割を果たしています

PALLADIUM LUGS
1930年代に流行したアール・デコ調のスタイリングをベースにした高品質のクロムメッキ・パラディウム・ラグは、堅実なチューニングを実現させるためのThreadGripテクノロジーを採用しています

MERLIN VENT BADGE
British Drumのドラムには、その名前を刻印し、英国製であることを表示する手作りのレーザー彫刻されたベントバッジが取り付けられています。

MERLIN 'B' BADGE
MERLINのBritish Drumのネームバッジは、スタイリッシュなゴールドのパネルと上品にコーディネートされており、洗練された雰囲気を醸しだしています。
Features

Merlin
20 ply Maple & Birch Shell
14" x 6.5" / 14" x 5.5" Snare Drum
多くのドラマーや業界から非常に高い評価を受けているのがMerlinです。英国のリズムマガジン社のレビューでも5つ星の最高の評価を得ています。
どんな音楽ジャンルにも対応するスネアを求めているのであれば、Merlinは間違いのない選択肢です。
まるでロールスロイスのアビエーション・エンジンのように、Merlinは正確に優れたパフォーマンスをアーティストから引き出します。決して裏切る事はありません。


垂直と水平方向に交互に重ねられた20plyのハンドメイドシェルですが、メイプルは暖かみのある音色と早いレスポンス、バーチは引き締まって面で鳴る太い音色、それらの両方の特徴を詰め込んだのがMerlinです。シェルは、ブラックチューリップの単板を使って正確にカットされ、メイプルで仕上げたピンストライプを2本加えて仕上げています。Merlinは14” x 5.5” と14” x 6.5” のオプションがあり、各々特徴的なサウンドを備えています。
Merlinを演奏するとその音 楽的な特性をすぐに実感できます。比類のない反応の良さは、テンションをどれだけ上げても変わることはありません。クラシックなドライでよりファンキーなサウンドはふくよかで暖かみのあるサウンドをダウンチューニングする事で可能ですし、逆にハイチューニングにすることでブライトでクリアなアタックを得る事が出来ます。その両方のチューニングとその間のミドルのチューニングでも、演奏のニュアンスをそのまま生かしたより繊細な演奏が可能となっています。
